今回ポケバンクが話を伺ったのは、カードショップ激戦区である秋葉原の地に2021年9月9日オープンするトレカ専門店 トレーディアさん。
オープン前日ということで開店準備に向けてかなりお忙しいなか、ポケバンクはインタビューのお時間をいただくことに。
お話を伺った店長の櫻井さんは、遊戯王のプレイヤーから始まり都内のカードショップで勤務歴もあるご経験者。
「将来は自分のカードショップを開きたい」という夢を叶えた櫻井さんに、今回の開店に至るまでの経緯や今後の展望などを聞かせていただいた。
記事の内容は2021年9月時点のものです。開店前日のインタビュー内容になるため、最新の状況により記事内容と実際が異なる場合もございます。詳細については店舗にお問い合わせください
Contents
トレカ専門店 トレーディアの取り扱いタイトル
トレーディアの取り扱いタイトルは遊戯王とポケモンカードの2つのみ。
旧アドアーズが入っていたビルの3階に位置する。
店内は広く、とても清潔感のある印象。
照明の明るさもたっぷりで、ショーケースの間もゆったりと感覚が空けられているので、他のお客さんとのすれ違いを気にする必要もなさそうだ。
後ほど伺ったインタビューでも、あえて主要タイトルすべての取り扱いではなく、タイトルを2つに絞ることに強いこだわりを感じた。
トレカ専門店 トレーディアの取り扱い商品

開店準備中のインタビューのため、ショーケースへの商品は一部となっています
トレーディアのショーケース数は約36個。
上下に分かれているタイプのショーケースを使用している店舗であれば約70個分に該当する数だ。
ポケカと遊戯王は約半数ずつ均等に取り扱う予定とのことなので、ポケカだけでも35個分のショーケースは都内でも有数。
シングルカード
ポケカのシングルカードは対戦に使う現行レギュレーションのカードはもちろん、エクストラルールのカード、旧裏まで幅広く取り扱う予定。
特に力を入れるのが、対戦メインのポケカプレイヤーが必要とするような汎用カードや主流となる環境デッキに使われるカードたち。
トレーディアに来ればポケカをプレイするのに必要なカードが揃う状態を目指すとのことで、ラインナップに期待がもてる。
ストレージ
オープン直後の段階では、ストレージ販売は未定とのこと。
ただし、今後の買い取り状況等によってはストレージ販売も検討されるとのことなので要チェックだ。
新品パック
シングルカードの販売がメインだが、新品パックもレジ前ショーケースにて発売している。
Vスタートデッキやファミリーポケカも大量に陳列されており、ポケカをこれから始める人にもぴったりの品揃え。

レジ前にはポケカや遊戯王のBOXがずらりと並んでいる
ポケカの新弾BOXについては、昨今の品薄状況により現在は公式Twitterのキャンペーン当選者のみが買える状況。
今後の情勢によっては、一般販売も検討されているそうなので定期的に足を運んでみてもいいだろう。
サプライ
同じくレジ前にてサプライも取り扱い予定。
対戦に必須なスリーブやカードケース、コレクション向けのケースなど一連のものは揃えられるラインナップとなる見込みだ。
トレカ専門店 トレーディアの設備
エレベーター
トレーディアは旧アドアーズさん跡地3階に位置するカードショップ。
当該ビルの上層階テナントはエレベーターを使って入店する仕組みとなっている。
トレカ専門店 トレーディアの買い取り情報
トレーディアではポケカと遊戯王の買い取りも閉店15分前まで実施。
オープン後は公式Twitterなどで買い取り情報の告知もされると思うので、ぜひチェックしてもらいたい。
トレカ専門店 トレーディアのアクセス
トレーディアは秋葉原駅電気街口を出て、ラジオ会館がある左方向とは逆側、右に出て真っ直ぐ歩いた中央通り沿いのビル3階。
秋葉原駅から1分という好立地で、中央通りを挟んで向かい側のブロックには多くのカードショップも立ち並んでいる。
秋葉原に到着して最初に立ち寄れるカードショップなので、ぜひチェックしてみてはいかがだろうか。
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-13-1 Akiba1131.bldg 3F
電話番号:03-3527-1835
営業時間:12:00~21:00(平日)、11:00〜21:00(土日祝)
アクセス:秋葉原駅電気街口から徒歩1分
公式Twitter
トレカ専門店 トレーディアの店長 櫻井さんにインタビュー
今回、特別にトレーディアの店長 櫻井さんにインタビューをさせていただきました。
ーー櫻井さんのご経歴や過去の取り組みについて教えて下さい
僕は遊戯王が元々好きでプレイしていて、昔からカードショップで働きたいという漠然な想いはありました。
学生時代には実際にアルバイトでカードショップ関連の仕事に携わったり、大学卒業後には本格的にカードショップで働き始めました。
そうして働いていくなかで、将来的には「いつか独立して自分のお店を持ちたいな」という想いが芽生えてきたんです。
カードショップ経営に必要な一連のノウハウを学びつつ今回、機会があったので念願のお店を出店することになりました。
現在はスタッフ6名でアルバイトも募集しているような状態です。
ーートレーディアの名前の由来を教えて下さい
トレーディングカードとユートピアをかけ合わせてトレーディアという店名にしました。
ユートピアには英語で理想郷という意味があるので、”トレカが好きな人にとっての理想郷”となるお店にしたいという想いを込めています。
ーー出店場所を秋葉原に決められた理由を教えて下さい
秋葉原と池袋で悩みましたが、土地勘があって馴染み深い場所であることや、訪れるお客さんの層が幅広いことが秋葉原出店への決め手になりました。
ーー秋葉原内でもこちらのテナント場所を選んだ決め手について教えて下さい
今はコロナの影響で秋葉原も多くのテナントが空き店舗になっていますが、恐らくこういった機会でもなければ普段では絶対に見つからないような一等地の場所だと思っています。
いくつかテナントを見ましたが、最終的には「ここしかない!」と思って決めました。
ーートレーディアの特徴について教えて下さい
当店は取り扱いタイトルを遊戯王とポケカに絞っています。
カードショップさんによってやり方は異なりますが、浅く広く色々なタイトルを取り扱うよりかは、2つのタイトルに絞ってしっかりとラインナップを揃えていきたいです。
プレイ用の環境で遊んでいる方たちが求めているカードはもちろん、過去のコレクター向けのカードもしっかりと集めることで、当店で扱うタイトルについては深めに置いていきたいなと思っています。
目指すところは、うちのお店に来てもらったら環境デッキを組む人だったら全部揃いますよというのは最低ラインとしてありつつ、さらには周囲の店舗で揃わないようなカードもここなら揃うというのが理想ですね。
ーー取り扱いタイトルが遊戯王とポケカの2つとのことですが、なぜこの2つにしましたか
自分が知識があるのが遊戯王とポケモンカードだったことが大きいです。
元々、遊戯王のプレイヤーだったので遊戯王を取り扱うことは確定でした。
それでもうひとつ、4大タイトルとかある中でもポケモンカードはやっぱり今のブームを見ているとかなり熱いなということで、その2つに決めましたね。
ーーカードショップ視点でもポケカ人気は感じられますか
感じますね。絶対数的なプレイする人数が凄いんでしょうね。
メーカーさんがたくさんカードを刷っても全然足りない状況が続くということは、それだけ求めている人が多いんだなとは思います。
ーートレーディアはどういったお客さまに訪れてほしいですか
最低限、環境で遊んでいる人がデッキを組めるお店にはしたいのでライト層・ヘビー層問わず来てもらいたいです。
特にポケカも遊戯王もそれぞれ、CSと呼ばれる大型大会があって競技として成り立っています。
その中で大型大会に出られるような方たちが作ったデッキというのは一般的に広く認知されて、ライト層の方にも知れ渡っていく。
そんな一連の流れがあるんですけど、やはり大会に出られる方、ガチ勢やヘビー層と呼ばれるような方たちは影響力も大きいので、ぜひウチで全部のカードを揃えてもらいたいなと思います。
ーーコレクション向けユーザーに対してはいかがですか
そういった方たちにも満足してもらえるよう、やはりコレクター層から人気のある”がんばリーリエ”だったり、”かいりきリザードン”といったようなカードたちもタイミングを見て置いていきたいなと思います。
ーー今のポケカの品薄状況やブームについてどうお考えですか
仕方ない部分はあると思う一方で、本来欲しがっている人にまで回っていない状況はあまりよろしくない傾向だと思ってますね。
ーー今後、秋葉原内への複数店舗出店や他地域への出店はありますか
現時点では未定ですが時期が合えば検討したいなと思っています。
ただ、まずはこの秋葉原のお店を成功させることが最優先ですが(笑)
その際は池袋なども検討していきたいなとは思います。
ーー今後、インターネット通販などは検討していますか
やりたいなとは思いつつ、現時点ではそこまで出来るか未定ですね。
ーー最後に、今後トレーディアをどういったカードショップにしていきたいですか
店名にもあるとおりで、まずは理想郷となることを実現していきたいです。
秋葉原にきたら駅チカということもあるので、まずはウチに足を運んでもらえるような場所にしたいと思っています。
いまは電気街を出たらまずは皆さん、ラジオ会館方面に行ってそのまま中央通りを渡る人が多いと思うんですが、その前後どちらか、行く前でも帰りでもぜひ立ち寄っていただけたらなと思います。
櫻井さんへのインタビューを終えて
櫻井さんは店名にも込めた理想郷という言葉通り、大小さまざまなカードショップが乱立する秋葉原において、夢の実現に向けたビジョンを熱く語っていただいたのが強く印象的だった。
秋葉原にきたらまず1番に訪れてもらいたいとインタビュー中も語っていただいたが、秋葉原駅からのアクセスは数多くある秋葉原のカードショップ内でも抜群。
今後、秋葉原の主要なカードショップになっていくことは間違いないだろう。
そんなトレカ専門店 トレーディアの今後に期待していきたい。